今日は民生文教常任委員会と建設公営企業常任委員会がありました。 民生文教常任委員会 中日提案された第78号議案を審査するために開催されました。 第78号議案 令和4年度芦屋市一般会計補正予算(第8号) 結論から言うと、市民センターをZEB Ready化するための ...
もっと読む
カテゴリ:芦屋市議会 > 民生文教常任委員会
プラごみ分別。分別後リサイクルできるなら意味があるけど、実際は難しい(民生文教常任委員会)
今日は民生文教常任委員会。以下の議案の審査が行われました。 種類番号件名 専決処分報告第4号令和4年度芦屋市一般会計補正予算(第5号) 市長提出議案第70号芦屋市学校給食費に関する条例の一部を改正する条例の制定について 第73号令和4年度芦屋市後期高齢者医療事 ...
もっと読む
議案審査終了しました。明日からは決算審査です(本会議、民生文教常任委員会)
今日は本会議と民生文教常任委員会がありました。 本会議については、市長提出議案と請願に関する議決。いずれも可決と決しています。 民生文教常任委員会 新型コロナウイルスのワクチン接種についての所管事務調査でした。 国の方針に従ってオミクロン株BA.1及び ...
もっと読む
プラ分別は、CO2削減の最適解?(民生文教常任委員会)
今日は民生文教常任委員会。議案はなかったです。珍しく。ただ、下記2件の所管事務調査の報告がありました。 環境処理センター施設整備について 市立幼稚園・保育所のあり方について 資料はこちら。後日アップされる予定です。 僕は委員じゃないので、気になるとこ ...
もっと読む
食材価格の高騰、物価の高騰、いつまで続くのだろう(民生文教常任委員会)
今日は民生文教常任委員会。昨日上程された追加予算を審査するための会議です。議案書はこちら 食材価格高騰の影響による給食費の増加分を市が負担し、食材費高騰による負担を保護者に転嫁しないために行われる学校給食支援事業として、補正されるものです。後追いで交付 ...
もっと読む