今日は決算特別委員会。 金曜日までの3日間で平成30年度決算についての審査が行われます。

今日の審査対象は以下のとおり。

会計区分費目(審査順)所管
一般会計議会費市議会事務局
総務費企画部
総務部
市民生活部
都市建設部
各種委員会
公債費総務部
諸支出金総務部
予備費総務部
特別会計公共用地取得費総務部
宅地造成事業総務部
財産区会計打出・芦屋総務部
三条・津知総務部
一般会計消防費消防本部
都市建設部

一般会計に行ったり、特別会計に行ったり財産区会計にとバラバラのようですが 決算審査となると、執行部側の体制もかなり大所帯になります。 なので、なるべく部門ごとにまとまるような順番で審査をすることになります。 効率のためです。

細かいことまで色々と聞きたいところなんですが、 時間的制約もあります。1人でやっている訳でもないので ある程度は自重しながらの質問です。

明日も引き続き、決算審査があるので 質問したところから代表的なところをさっくりと。

総務費について

時間外勤務手当について

民間で言う36協定(月45H、年360H)を超えている部署が多い。 この傾向は例年変わらず、目に見えて減っている訳ではない。 公務員は労基法の対象外だが、ある程度の遵守は必要では?
今年度より、時間的上限を設けることとしている。

要望

上限を設定しても抜本的解決にならないこともある。 超勤が増えている原因分析を進める必要がある。 業務内容を見直し、時には業務の中の一部をアウトソーシングする等で そもそもの業務量を減らす取り組みも重要であるので、進めてほしい。

システム関係経費全般について

全部クラウドにすべきとは言わないが、庁舎でサーバを管理するオンプレミスの割合が多くないか? 庁舎で管理をしている積極的理由があるのか?
かつては情報漏洩の心配もあり、庁舎内で管理をしていた。 状況によりけりだが、システム更新の折にはクラウド移行も視野に入れて検討する。

要望

パブリッククラウドに置き換えて支障がないシステムは更新のタイミングで全部パブリッククラウドに置き換えるべきだが 自治体クラウドについては他自治体と共同契約が必要になる。置換自体が低コストに繋がるとも言いきれないところがある。 ただ、他自治体でクラウド化の話が具体化したときには検討をしてほしい。
各種システムをひも解いていくと、大がかりなシステムが不要なケースもある。 近年、自治体での導入も進められているSFAツールを導入し、自分たちでツール的なシステムを設けて 運用するという考え方もあるのでは?
人事異動が盛んであり、対応できる職員とそうでない職員の差があるため 慎重に考えたい。

人事評価について

評価シートの目的は何なのか? 人事評価制度については目的と手段が逆になってしまいがちで 民間においても難航している。
人材育成に主眼をおいて実施している。
目標管理も行っているのか? その際、数値目標で以って取り組んでいるのか?
業績評価という形で行っている。 なるべく数値化するようにはしているが、 必ずしも数値化できない部分もあるので、 場合によっては数値化しないことも認めている。
管理職について、部下の稼働時間抑制も評価に含まれるのか?
含むようにしている。 ただ、そこだけで評価はしていない。

新公会計制度による財務諸表等について

財務諸表は年度末につくられているのか?
基本は職員で対応しているので、年度中に間に合わせている状況。
財務諸表について、何らかの活用ができているのか?
基本は情報公開強化の観点で取り組んでいる。

要望

かなりの労力をかけてつくっているものなので、 情報公開強化以上の活用も検討してほしい。

オープンデータソンについて

結果はどうだったのか?
21人の参加があり、wikipediaページの新設につながった。 今後もオープンデータの活用という観点で、様々な取り組みを進めたい。

旧宮塚町住宅とエリアブランディングについて

旧宮塚町住宅はエリアブランディングの拠点と聞いている。 目標に対する状況としてはどうなっているのか?
特定の面整備計画に基づくものでは無く、周辺エリアのハード整備等を ひとまとめにしてエリアブランディングとしている。

要望

JR芦屋から阪神芦屋のエリアは、オシャレな店舗なども増えている。 芦屋は大規模ショッピングセンターは設けられないので個性のある店で勝負するしかない。 現状、アクセスが良いために買い物は他市に流れがちであるが、芦屋にも良い店があることを 発信してほしい。
また、当該エリアが盛り上がることで新規参入も増え、更に活気があふれると 自ずと魅力発信に繋がる。色々な相乗効果、波及効果が期待できるので 商業分野の活気づけという観点でも取り組んでほしい。

消防費について

芦屋市Web版防災情報マップについて

災害時にはアクセスが集中し、繋がりにくくなることが考えられるが 対策は講じられているのか?
クラウドのサービスを使って作成しているので 大丈夫だと考えている。

119番通報について

間違いによる119番通報が前年度より40件増えている。 本来必要とする通報の妨げにならないのか?
スマートフォンからの誤発信が増えている。また、110番通報と間違えてダイヤルしてしまうケースもある。

要望

一部機種だと、ロック画面からワンプッシュで通報できるものがあるが バージョンアップすることでダイヤルしないと通報できなくなるとされている。 間違いやいたずらを抑制する啓発を行う際には、こういった啓発も実施してほしい。