今日は議会報編集委員会のため、登庁。 議会報とは、いわゆる市議会だよりです。 レイアウト・デザインや議案の紹介なんかは事務局の方がつくってくださっています。 議員が担当しているのは個別の一般質問、巻末の議会クイズや編集後記などです。 まあ、言ってみればほとんど事務局の方がやってくださってる訳ですけど…。
今回協議したのは先般行われた12月定例会の特集号について。通算で103号目です。 文章の見直しや細かいレイアウトの見直しが行われることに。 多分、見ても分からない範囲のものだと思いますが、一応仕事しました。
また、今回号の巻末の議会クイズは僕が作成担当でした。 僕の所属委員会が建設公営企業常任委員会なので、それに関連する議案から出題しています。 市議会だよりの中に答えが載ってますので、探してみてください!
なお、正解者の中から3名に500円分の図書カードを差し上げています。 過去3回の動向は以下のような感じです。
号 | 応募者数 | 正答率 |
---|---|---|
102号 | 23人 | 96% |
101号 | 22人 | 100% |
100号 | 34人 | 97% |
個人的には当選率高めなんじゃない!?って思うんですけど、どうでしょうか。 メールでもご応募可能なので、ご意見も添えて、是非ともご応募ください。
市議会だより103号は、2月6日(火)以降に配布を開始するとのこと。 市内の全戸に配布するため、ポスティングによる配布です。 ポスティングはいらない!と言わず、受け取っていただければと思います。
ちなみに、市議会だよりのこれまでのバックナンバーについては、市議会のホームページにて公開しています。 PDFが分割されているのでちょっと見づらいですが…。
また、市議会だよりは「マチイロ」というアプリでも見ることができます。 PDFファイルなので、ビューワアプリがあればもちろん見られます。 ですが上述のアプリはRSSフィーダーとPDFビューワーとくっついたようなアプリなので 普通にファイルをダウンロードして、一般のビューワーで見るよりも見やすいと思います。 インストールについては上述のリンクに記載がありますので、興味のある方は是非ご利用ください。