遅ればせながら、例のアプリをインストールしてみました。

新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA) COVID-19 Contact-Confirming Application(厚生労働省)

App StoreまたはGoogle Playからダウンロードできます。 元SEな僕は絶対的にAndroid派なので、Google Playからダウンロード。 インスコ自体は簡単です。利用規約に了承するだけで入れられます。

結局何ができるの?

どういう機能なのか?というと、陽性者が近くにいた場合、スマホに通知が来るという優れもの!だそうです。 上の方の厚労省のHPに全部書いてますが、小さくて見づらいのでちょっとまとめてみます。

個人情報とか入れないとアカンの?

中国とか韓国の場合は、個人情報までゴリゴリに入力させられるようですが そこは日本版。個人情報の類は一切入力しませんでした。GPSさえも使わない訳だもんね。 そういう意味では中途半端っちゃあ中途半端ではあるんでしょうけど。

15分間、1メートル以内で接した人を記録

以下の人同士が1メートル以内の距離で15分以上接した場合、アプリ内に記録されるそうです。

  • 同アプリをインストールしている
  • BlueToothをオンにしている

なお、接触情報は14日経過後には無効になるそうです。 接触情報自体はサーバには残っていないみたいなので、物理削除してしまうのかもしれませんが、 論理削除かもしれない。その辺はソースコードや仕様書を見てないので分かりません。

陽性者との接触の可能性を通知

ざくっと書くと、以下のようなフローになるそうです。

  • 新型コロナウイルス感染者等情報把握・管理支援システム(HER-SYS)から陽性者に対し処理番号を送付(メールかSMS)
  • 陽性者がシステムに処理番号を入力。
  • 接触した人が陽性者だった場合、アプリに通知される。

個人的には「うーん」です

このように書くと、夢のようなアプリ!って感じがしますが、 個人的には「うーん」です。

BlueToothの常時オンは嫌だなぁ

まずもって、一番に「うーん」なのは、BlueToothをオンってところですよね。 それって、常時BlueToothで通信できる端末を探すってことなんで バッテリーは減りますよね。電波を常時発信し続けているので当然減ります。

現代人にとって、スマホのバッテリー問題って深刻じゃないですか。 モバイルバッテリーの充電を忘れてると不安になるほどに。

セキュリティ的に言っても、BlueToothをオンにし続けているのは 口を開けた状態になっているはずなので、良くないと思うし…。

陽性になったときに処理番号を入力…するのか?

あと、仮に陽性になったときに、処理番号が採番されるんですけど それをアプリから自分で入力しないといけない仕様になっています。 ぶっちゃけ、めんどくさいよね。律儀に処理番号をアプリから入力してくれる人が何人ぐらいいるんだろう。

アプリから書き込むと、新型コロナウイルス感染者等情報把握・管理支援システム(HER-SYS)というところに 保存されるそうなんですが、それは利用者に委ねないでよ…って思います。 陽性者の情報は保健所で管理・把握してるんだから、システムへの入力はお願いしますよって思います。 陽性になったときって多分かなり混乱していると思うので、多分アプリで入力なんて忘れますよ。

日本でこのアプリはうまくいくのだろうか

要するに、以下の条件が満たされた場合は 「実は陽性だった!」っていう人との濃厚接触者が早期に判明するということですよね。

  • 多くの国民がアプリをインストールしてくれている
  • 全ての陽性者がきちんと処理番号をシステムに登録してくれている

どっちも無理っぽくないですか? こういうのは、中国とか韓国みたいに強制的にやれ!って言われる国じゃないと成功しない気がしますけど…。 でも、やる前から諦めたらアカンかもしれないですね!