今日は総務常任委員会。 以下の議案についての審査を行いました。

番号件名
第6号令和元年度芦屋市一般会計補正予算(第5号)
第8号令和元年度芦屋市公共用地取得費特別会計補正予算(第1号)

それぞれの議案書についてはこちら。 なお、議案についてはいずれも全会一致で可決すべきものと決しています。

また、所管事務調査として「長期財政収支見込みについて」の報告もありました。

気になるところを書いておきます。

第6号議案について

一言で補正予算と言っても、かなり色々な要素が含まれていました。 今回は、その内訳が整理された資料が提示されたので分かりやすくなりました。

0001 0002

ひと際目立ったのが、プレミアム付き商品券事業費の不調。 国の補助金で実施している事業で持ち出しはないので、まあ構わないっちゃ構わないんですが 国の施策が空振りましたね。

ちなみに、どれぐらい空振ったかというと…。 歳入のうち、プレミアム付き商品券の売り上げを示す、商工費雑入を見ると分かります。 半分をちょっと超えるぐらい売れ残りました。

補正前歳入補正額補正後歳入
388,003△209,775178,228

プレミアム付き商品券の概要としては、最高で2万5000円の金券を2万円で買えますよ! 25%のプレミアムですよ!ということでした。5000円稼ぐのは大変ですから、確かに破格です。 商品券自体、市内の主だったスーパーマーケットで活用できたことを考えると、買った方がオトクだと思います。

でもなぜ半分しか売れなかったのか。原因調査はできてませんということです。 キャッシュレスのポイント還元と時期が被ったから?とかそういう話もありました。

個人的には、今回は購入できる層が限定されていたことが原因でもある気がします。 限定的なものだと、ワイドショーとかでもあまり取り上げられないですから。

ちなみに、購入できる人は以下の条件を満たすだけでした。

  • 2019年度の非課税世帯
  • 2016年4月2日~2019年9月30日までに生まれた子供がいる世帯

恐らく、二つ目の子持ち世帯の方々は購入されたんだと思います。 まだ若く、フットワークも軽いでしょうし、商品券をややこしいとも思わないでしょうし。

ただ、非課税世帯については、高齢者も多いでしょうし 「なんかめんどくさい」が勝ってしまったのではないかなと思います。 経済政策はなかなか難しいですね。

長期財政収支見込みについて

資料はこちら。

昨年の今頃に出された長期財政収支見込みでも5年後の基金残高が底をつきそうで ヤバイという話をしていましたが今年は更に悪化するという見込みになりました。

0016

なかなかショッキングなグラフです。今の流れだとそうなってもおかしくないと思っていたので 僕は驚きませんでしたが、委員会でもかなり危機感があるようなやりとりがありました。

公共施設の老朽化に伴う更新(建替えなど)をフルスペックで積み上げているものです。 なので、人口減少社会を受けての公共施設の統廃合。あるいは民間で同じような施設があるような 公共施設については廃止するなど、事業の取捨選択を進める必要があると思います。

投資的経費の投入については、市民にとってプラスのある投資に限るようにしていかないといけません。 そうでないと、投入時に起債した市債は将来の芦屋市民が支払うことになり、 あまりイケてない建物が負の遺産として残ってしまうことになります。

また、これまで以上に効率的な業務運営と要員配置をシビアにやっていく必要もあるでしょう。 いずれにしても、これからの10年、市長には厳しい判断が迫られるんじゃないかなと思っています。

僕も議員の立場ですが、今日聞いたヤバイ話を現実にしてしまわないための 取組み、提案を進めていきたいと思います。