今日は議会意見交換会がありました。 3つの常任委員会ごとに3回に分かれての開催を行っており、 今日は建設公営企業常任委員会の開催会と僕が属する民生文教常任委員会の開催会がありました。

最終的には議会としての記録を作成してアップすることになりますが、 今日はとりあえず自分の参加分についての記録を残しておきたいと思います。

テーマについて

「子どもが輝く小学校!」というテーマでの意見交換を行いました。

例年、議会報告会に参加される方はシニア層の男性が多くなっています。 今回は、普段来られない子育て世代の方々にお越しいただいて意見交換したいよね! ということで、小学校をテーマに選定しました。

市内の8小学校の全校生徒に対して告知チラシを配布したりと かつてない意気込みで臨んでいたのですが…。

反省点しかない。。。

まず参加者が…

日時設定が間違っていたのか、告知がまずかったのか。 期待していた層の参加はほとんど見られず、全体参加者も11人という惨状でした。 やはり…土日の午後という時間設定はあかんのかな。

まあ、僕が会社員のときにこうした機会があって、 参加するか?って言われると120%参加しないですからね。。。

動員をかければある程度は集められると思いますが、 普段からコンタクトを取れる人が集まってもあまり意味がないので…。 こういうときの人集めは本当に大変です。

そんな中、お越しいただいた方々には感謝してもしきれませんが、 当事者の方々にお越しいただけなかったのは反省点でしかありません。

ワークショップ形式の難しさ

なるべく多くの意見を吸い上げたい!という思いから、 少人数の班に分かれてのワークショップを行いました。

僕らの中では、口頭でやりとりするよりも付箋に書いてもらう方が意見も出るやろと思っていましたが ですが。参加者の中では、もうちょっと違うやり方を想像されていた方が多かったようです。

また、ファシリテーター役である議員側のスキル不足。 こちらとしても、思っていたように会の進行を進めることができませんでした。

アイディアを整理して揉んでいくための手法としては効果的なやり方だと思うんですけど。 市民の意見に対して、議員がどう思うか。ということを披露していくやり方の方が良いのでしょうか。

しっかり総括して、次回はもっと良い取り組みになるようにします。

いただいたご意見

詳しい内容については、議会としてのとりまとめを行った後にしたいと思います。

ですが、なるほどーというご意見もあったと思います。 そうですかーだけで終わらないためにも、今日いただいたご意見のとりまとめと 扱い方についてもしっかりと議論します。理想としては、委員会としての提言という形に 落ちつけられたら良いですよね。